
国内暗号資産取引所のビットフライヤーを経由すると、
楽天市場でのお買い物でビットコイン(BTC)を貯めることができます。
楽天トラベルやYahoo!ショッピングの利用でも同様です。
お買い物で付与されるポイント以外にビットコインも貯まるなら、やった方が断然お得。
ふだんのネットショッピングの前にひと手間くわえるだけ。
やり方は非常にかんたんです。
まずビットフライヤーの口座を開設しておきましょう。
最短10分で口座開設でがきて、即日取引をすることができます。
あわせて読みたい
楽天市場でお買い物をしてビットコインをもらう③STEP
(出典:楽天市場)
①ビットフライヤーで口座開設をする
(出典:ビットフライヤー)
まずはビットフライヤーで口座開設をしましょう。
ダウンタウン松本人志さんのCMでもおなじみの国内暗号資産取引所。
「ビットコイン取引量 6 年連続 国内 No.1」
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年
の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
デメリットとしては他の仮想通貨取引所と比較すると、取引や入出金にかかるコストが高いことが難点。
しかしデメリットを補えるほど、ポイ活でBTCやBATを貯めることができます。
ビットフライヤーは1円からビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)売買が可能。
口座を開設したら取引に慣れるためにも、少額でも良いので購入をしてみましょう。
②ビットコインをもらうを選択する
ビットフライヤーの口座を開設したら、まず「ビットコインをもらう」を選択します。
ビットフライヤーのアプリを開いて「メニュー」をタップ。
メニューが表示されるので「ビットコインをもらう」を選択。
その後メニュー一覧が表示されます。
楽天市場でお買い物をしてビットコインをもらう場合は「楽天市場」をタップ。
その後「承認条件」や「否認条件」が表示されます。
成果対象なども確認しておきましょう。
「ビットコインをもらう」利用規約も読んで「同意する」をタップ。

③楽天市場でお買い物をする
ビットフライヤーのアプリから「ビットコインをもらう」の選択はお済みでしょうか?
「楽天市場」のサイトが表示されるので、あとはいつも通りお買い物をするだけでOK。
「楽天市場」での商品購入で還元されるビットコインは、商品価格の0.6%相当となっています。
楽天市場だけではなく楽天トラベルでもビットコインを貯めることができます。
お買い物や宿泊予約をする時は、ぜひご利用を!

ビットフライヤーで楽天市場以外の経由でビットコインが貯まるサービス
「楽天市場」以外でもビットフライヤーを利用してビットコインを貯めることができます。
ビットフライヤーを利用してビットコインが貯まるサービス例
サイト | ビットコイン(BTC)還元率 |
楽天市場 | 0.6% |
楽天トラベル | 0.6% |
楽天ふるさと納税 | 0.6% |
Yahoo!ショッピング | 0.6% |
Yahoo!トラベル | BTC230円相当 |
さとふる | 1.3% |
ふるなび | 0.6% |
ふるさと本舗 | 3.3% |
ふるさとプレミアム | 3.5% |
じゃらんnet | 0.6% |
エアトリ | BTC920円相当 |
JTBトラベル | 1.2% |
るるぶトラベル | 1.2% |
他にも会員登録などでもビットコインを貯めることができます。
ビットフライヤーの口座を開設して、お買い物や宿泊予約の前には必ず経由して損をしないようにしましょう。
ビットフライヤーを利用して暗号資産(仮想通貨)BATを貯めることもできる
ビットフライヤーはお買い物でビットコインを貯める以外でも暗号資産を貯めることができます。
代表的なのは暗号資産BATを貯める方法。
手順はかんたんです。
暗号資産BATを貯めるには
Braveブラウザを利用してBraveが配信する広告を見るだけ。
広告を見ると暗号資産BATが付与されます。
しかもBraveブラウザはYouTubeの広告などもブロックしてくれる優れモノ。
YouTube Premiumの課金いらずです。
Braveブラウザで暗号資産BATを貯める方法は下記記事をご参照ください。
⇒【Braveブラウザを使うだけ】暗号資産(仮想通貨)BATを稼ぐ方法
-
-
【Braveブラウザを使うだけ】暗号資産(仮想通貨)BATを稼ぐ方法
暗号資産投資への悩み 暗号資産(仮想通貨)投資は怖い 暗号資産で稼ぐのは難しそう 投資をせず暗号資産を稼ぎたい 実は投資をせずとも暗号資産(仮想通貨)BATを貯めることができます。 &n ...
続きを見る
まとめ:今後は暗号資産(仮想通貨)決済も増える?口座開設は必須の時代へ
岸田首相は先日「Web3.0関連の取り組みを進める」と発言していました。
デジタル庁には「Web3.0研究会」も設置。
※第1回Web3.0研究会(出典:デジタル庁)
今後は急速にWeb3.0が進んでいくと思われます。
そんな中でWeb3.0と切ってもきれないのが暗号資産(仮想通貨)。
暗号資産取引所の口座開設も、急速に伸びていくのではないでしょうか。
現時点ではまだまだビットコイン決済の普及は進んでいません。
しかしお買い物をしてビットコインを貯めることができます。
ビットコイン決済ができるようになれば、今まで貯めたビットコインをそのまま決済に利用できるでしょう。

ネットショッピングや旅行の予約をする時に、ひと手間くわえるだけ。
今後ネットショッピングの際にはビットフライヤーを経由して、ビットコインを貯めましょう。