NFTやメタバース、Web3.0。
これからのトレンドには、暗号資産(仮想通貨)が必須になります。
最近ではビットコイン投資など、取引所の口座を開設する方も多くなりましたよね?
一時期はキャッシュバックで高額な還元がありましたが、最近はほとんど見かけません。
しかしポイントサイトを経由しての口座開設では、1万ポイント以上のキャッシュバックを行っているサイトもあります。
コインチェックの口座開設ではモッピーが12,000ポイントの還元を実施中!
ハピタスでは10,000ポイントの還元!
※2022年8月14日現在では休止をしています。
もちろん現金にも交換できるので、ポイントサイト経由の口座開設は必須です。
最近ではモッピーやハピタス経由で、PayPayグルメを利用して来店予約をすると、1000ポイントの還元などのキャンペーンもありましたよね?
ポイントサイトに登録をしておけば、すぐにお得なキャンペーンも利用できます。
この記事では、これから仮想通貨口座を開設する方のために、どのポイントサイトを経由した方がお得なのか?
いちばん還元率の高いポイントサイトをご紹介!
検索するだけで暗号資産が貯まる
Instragramでも情報を発信中!
こちらもぜひご登録お願いします。
ストーリーズではクローズドな情報も!?
暗号資産(仮想通貨)を購入するとどんなことが出来るのか?
仮想通貨で代表的なものといえば、ビットコインとイーサリアム。
すでにビットコインで決済できるリアル店舗も存在しています。
仮想通貨の購入方法をまとめました。
暗号資産(仮想通貨)口座を開設できる取引所・販売所一覧
coincheck(コインチェック)
(コインチェック)
各種手数料もほとんど無料。
500円からでも暗号資産(仮想通貨)の購入が可能です。
東証プライム上場企業。
信頼性は抜群で、スマホでの使い勝手も楽です。
あわせて読みたい
bitFlyer(ビットフライヤー)
歴史もある老舗。
アルトコインの取り扱いも豊富で、ビットコインを含めた合計「21種類」の通貨を取り扱い。
レバレッジ取引にも対応しているので、中級者以上の方からの評価も高いです。
あわせて読みたい
bitbank(ビットバンク)
国内の取引量ではNo.1。
印象では若干スマホアプリでは使いづらいかな?と思いました。
レバレッジ取引をしたい方にはあまり向きません。
私はイーサリアムの取引で利用しています。
BITPOINT(ビットポイント)
(ビットポイント)
2021年の暗号資産(仮想通貨)の取り扱い数はNo.1!
各種手数料も無料なのが大きいですね!。
暗号資産(仮想通貨)TRX(トロン)、そして日本初KLAY(クレイ)の取り扱いもスタートさせたビットポイント。
ぜひキャンペーンを利用して暗号資産をGETしましょう。
⇒【ビットポイント】ポイ活で3,000円分の暗号資産をもらう方法
2021年の暗号資産取り扱い数No.1
暗号資産(仮想通貨)にはどんな種類があるの?
ビットコイン(BTC)
まずは仮想通貨というものを世に知らしめた、ビットコインが有名です。
アメリカではスポーツ選手の年俸や、市長の給料の一部がビットコインで支払われるくらいの通貨。
エルサルバドルでは法定通貨として利用されています。
イーサリアム(ETH)
こちらはビットコインの次に有名。
NFTの購入など、全てイーサリアムの通貨によって取引がされます。
リップル(XRP)
リップルはビットコインとは異なり、主に民間企業のリップル社が中心となって開発しています。
発行量は1000億XRPと定められています。
暗号資産(仮想通貨)投資は副業になるの?
暗号資産と呼ばれる仮想通貨の投資は副業になるのか?
答えはNOです。
あくまでも資産運用の一種なので、サラリーマンでも投資は可能です。
副業を禁止にする会社は、本業に支障をきたす恐れがあるので禁止にしています。
しかし仮想通貨投資は体力を使うわけでもなく、本業に影響がありそうなわけではないので、会社は禁止をしていません。
あくまでも資産運用の一環と認識されています。
暗号資産(仮想通貨)口座の開設でキャッシュバックができるポイントサイト一覧
ハピタス
(ハピタス)
初心者でも利用しやすく会員数は320万人を超えるほど登録者を誇ります。
稼いだポイントは1ポイント1円換算。
最低出金額が300円なので、ポイ活デビューに向いています。
デメリットとしては、ポイント交換できる上限が月3万円と定められているところでしょうか。
モッピー
(モッピー)
老舗のポイントサイトの一つ。
交換先には「セブン銀行ATM」「楽天スーパーポイント」などもあります。
もちろん楽天ポイントへの交換ならば、楽天市場や楽天ペイでのお買い物も可能。
セブン銀行ATMへの交換であれば、すぐコンビニで現金を出金することもできて、
そのままPayPayなどにもチャージすることも可能です!
ちょびリッチ
(ちょびリッチ。)
在宅ワークで稼いでいる方も多数いるポイントサイト。
アンケートやモニターもありますが「ちょびスロット」でも稼ぐことができます。
まいにち「ちょびスロット」だけをやっているだけで、意外にポイントが貯まっていくことに驚くかもしれません。
すぐ玉
(すぐたま)
すぐたまは仮想通貨事業にも参入しています。
子会社の「ビットマイル」を通じてお買い物をすると、独自の仮想通貨「XBM」が付与される仕組み。
アクセスして「5分で1,000円」稼げるというキャッチコピーも掲げています。
ECナビ
(ECナビ)
歴史があるポイントサイトですが、還元率が低いのがデメリット。
しかしこちらも老舗で長い運用期間の歴史があるので、登録者も多めです。
特に高齢者の方の利用が多く、高齢者にも優しい作りになっています。
まとめ:暗号資産(仮想通貨)口座でいちばんの高額キャッシュバックは「ハピタス」と「モッピー」
暗号資産(仮想通貨)口座を開設するにあたり、現時点でいちばんの還元率は「ハピタス」と「モッピー」です。
例えばモッピー経由で「コインチェック」の口座開設をするなら12,000ポイントの還元。
※2022年8月14日現在では休止となっています。
それぞれ1ポイント1円なので実質12,000円の還元です。
しかし口座開設後に5万円以上の取引などが必要となるため、買いたいタイミングで口座を開設しても良いでしょう。
いつでも口座開設をするために「ハピタス」と「モッピー」に登録をしておきましょう。
ハピタス経由でコインチェックの口座開設をやってみた
ハピタスでコインチェックの口座開設方法
では実際にポイントサイトで仮想通貨口座を開設する方法。
ここでは「ハピタス」で「コインチェック」への経由の仕方を例に取り上げます。
※2022年8月14日現在では「ハピタス」のポイントバックも休止中です。

ポイントサイトから指定するリンクをクリックするだけです。
まず「ハピタス」に登録をしたら「コインチェック」を検索。
「ポイントを貯める」をクリック。
それでそのまま「コインチェック」に口座開設を申し込めば経由完了!
条件達成で1ヶ月後くらいにはキャッシュバックされます。
ハピタスのコインチェック口座開設でキャッシュバックされたポイントの交換は?
わたしも実際に「ハピタス」で「コインチェック」の口座を開設しました。
その時はキャンペーン中であり、何と20,000ポイントの高額キャッシュバックだったのです!
ポイントが還元されたので、わたしはPayPay残高にチャージ。

しかも交換先によっては特別レートもあります。
ポイントサイトは仮想通貨口座の開設以外でも、利用するケースは非常に多いのです。
まとめ:暗号資産(仮想通貨)の口座開設はポイントサイト経由がおすすめ
ASPと呼ばれる各種アフィリエイトサーピスでは、自己アフィリエイトができる「セルフバック」が存在します。
しかし2022年現在では、高額な仮想通貨口座開設のキャッシュバックはありません。
いちばん還元率が高いのはポイントサイト。
その中でも「ハピタス」と「モッピー」でした。
この二つのポイントサイトは登録をしておいて損はありません。
2022年はさらに仮想通貨を購入される方が増えるのではないでしょうか?
NFTを購入するにも「イーサリアム」と呼ばれる通貨が必要です。
いずれその時がやってくる前に、仮想通貨口座は事前に開設しておきましょう。