ブログ

【初心者向け】ブロガーの開業届と青色申告承認申請書の書き方を解説

※当サイトはプロモーション広告が含まれています

ブログ収入があるのでそろそろ開業届を出したい

 

ブログ収入が安定している方は、こう思う方も多いでしょう。

ブログ以外でもSNS(Twitter,Instagram,TikTok,YouTube)での広告収入や、

Brainなどの販売で収入がある方も多いのではないでしょうか?

会社員でも副業所得が年間20万円を越えると確定申告の義務が発生します。

 

今の時代はネット収入だけでも生活ができる時代です。

なので継続的な収入があるのであれば、早めに開業届を出しましょう。

 

なぜ開業届を出した方が良いかというと、ただひとつ。

 

りーまん
税金です

 

開業届を提出しないブロガーの確定申告は白色申告です。

しかし開業届を提出すれば個人事業主。

売り上げは雑所得から事業所得へ。

そして青色申告特別控除も利用できて、65万円も控除することができるのです。

※55万円控除+e-Taxで10万円控除=65万円控除

e-Taxご利用の流れ(国税庁)

 

この記事ではブログや広告収入があるフリーランスの方のために、

「開業届」と「青色申告承認申請書」の書き方を解説しています。

まずはかんたんに「開業届」と「青色申告承認申請書」を作成できる開業freeeに登録をしましょう。

\ 開業届はネットで完結 /

開業freeeに無料登録をする

全てスマホでもOKf

 

さらにこの機会を利用して固定費の見直しを!

楽天モバイルにしてスマホ代も節約しましょう。

【副業を始める前に】楽天モバイルの最強プランでスマホ代を節約する方法

 

ブロガーは開業届を出した方が良いの?出さないと罰則があるの?

(出典:freee【公式】)

 

フリーランスの方で気になるのが、開業届を出さないと罰則があるのかどうか?

 

開業届とは個人事業を始めたことを税務署に届け出る書類のこと。

個人で事業を開始ししたら開業届を出す義務がありますが、出さないからといって罰則はありません。

 

実際には開業届を出しても出さなくてもどちらでも良いのです。

しかし開業届の提出の有無に関わらず「確定申告」は義務。

 

開業届を提出していないと以下のデメリットがあります。

 

開業届を提出しないデメリット

社会的信用がない

屋号で銀行口座を持てない

確定申告の際に青色申告所得控除ができない

 

デメリットばかりですよね?

 

しかし開業届を提出すれば3年間の損益通算もあります。

赤字を繰り越せるので、売上がある年には前年度分の赤字を引くことができるメリットも。

開業届の提出をしないと、税金の支払いも多くなり圧倒的にをすることになります。

 

ブロガーなら自宅で作業する方も多いと思いでしょう。

家賃の一部や通信費、レンタルサーバー代などが経費にできるのなら、開業届を出しますよね?

 

なのでフリーランスのブロガーは、開業届の提出は必須だということを覚えておきましょう。

\ 開業届はネットで完結 /

開業freeeに無料登録をする

全てスマホで完結!f

 

仕事を辞めてすぐに開業をすると、失業保険は受給できなくなります。

失業保険を受給する際のブログ収入については、下記記事を参考にしてみてください。

 

 

「開業届の書き方」と「青色申告承認申請書の書き方」を解説

ここでは実際に開業freeeのソフトを使って解説します。

 

開業届の書き方

まずは登録無料で開業届を作成できる「開業freeeに登録してください。

開業freeeに登録をしたら開業届の作成を選択しましょう。

 

簡単に作成できるので、画像を見ながら解説します。

 

①開業届に必要事項を記入

まずは必要事項を記入していきましょう。

kaigyho-todoke-1

kaigyho-todoke-2

kaigyho-todoke-3

 

必要事項に沿って記入していくだけ、

すごく簡単です。

ブロガーなら仕事の種類は「Webライター」で良いのではないでしょうか。

 

②青色申告55万円控除にチェックを入れる

必要事項を記入したら確定申告の種類を選択し「青色申告55万円控除」にチェックを入れます。

※青色申告は55万円控除+e-Taxで10万円控除=65万円控除

kaigyho-todoke-4

 

書類の提出先を選択しましょう。

ここでは自分で税務署に届ける方法や電子メールで送信する方法も選べます。

kaigyho-todoke-5

 

電子申請は事前準備が必要です。

・マイナンバーカード

・ICカードリーダー

・Windows7以上またはmacOS 10.12以上のOS

 

そしてもう一度、書類を確認。

記載漏れや記入事項が間違っていないかチェックしましょう。

kaigyho-todoke-5-2

 

③開業届と青色申告承認申請書を提出

書類を提出します。

電子メールでもOKですが、ほとんどの方が税務署に行ったことがないはずです。

税務署がどんなところなのか?一度は税務署に足を運んで提出しても良いと思います。

kaigyo-aoiro-3

kaigyo-kansei

 

ここまできたら完成です。

やり方は非常にかんたん。

これで書類を提出できる段階にきました。

 

こちらで紹介した開業届と青色申告承認申請書は開業freeeで簡単に作成できます。

公式YouTubeでもくわしく解説していますので、動画もあわせてご覧ください。

(出典:freee【公式】)

\ 開業届はネットで完結 /

開業freeeに無料登録をする

全てスマホで完結!f

 

「開業届の提出」は税務署の窓口でもネットでの送付でもOK!

kaigyou-todoke

開業freeeではそのままソフトからでも送付をすることができます。

 

りーまん
私は税務署に行ってみたかったので、印刷をして税務署で提出をしました

 

今まで税務署に行く機会もなかったので、開業届を提出しに最寄りの税務署へ。

zeimusyo

 

すると税務署に到着して総合窓口で書類を提出すること約3分。

 

りーまん
あっさり控えだけもらって終了!

 

開業届は「個人事業の開廃業届出書」を税務署へ2部提出。

1部は税務署へもう1部は自身の控えです。

控えは個人事業開業の証明なので紛失しないように注意しましょう。

 

今回開業届を作成していて驚いたことは、ハンコの捺印が必要ないということ。

いままで役所の書類といえば、旧態依然のやり方ばかりだったのですが、ついにハンコレスな時代に突入したようです。

ものすごく簡単なので、悩んでいるブロガーの方は、今すぐ開業届を提出しましょう。

開業freeeに無料登録をする

 

開業届と青色申告承認申請書を提出したらソフトで帳簿をつける

(出典:freee会計)

 

開業届と青色申告承認申請書を提出したら帳簿の記帳も必要となります。

複式簿記の記帳が必須となりますが、お金の流れを把握しておくためにも絶対にやるべき。

クラウド会計ソフト 「freee会計」ではカンタンに帳簿付けも行うことができます。

そして記入した帳簿を元に確定申告をすれば楽チンです。

freee-kaikei

freee会計プランスタータースタンダードプレミアム
年払い※表示価格は税抜き980円/月額1,980円/月額3,316円/月額
月払い※表示価格は税抜き1,180円/月2,380円/月額年払いのみ
確定申告書の作成・出力
銀行口座・クレカ同期
請求書の作成
領収証の写真から仕訳データ自動取得△(月5枚まで)
消費税申告×
月次推移/資金繰り/売掛/買掛レポート×
メール・チャットサポート○(優先対応)○(優先対応)
電話サポート××
税務調査サポート補償××

 

クラウドで会計を行うことができれば作業効率が大幅アップ。

ブロガーなら記事作成のためだけに時間を費やしたいですよね?

面倒な計算など必要ありません。

よほど売り上げがなければプレミアムに加入する必要はないので、

スタンダードプランにさえ加入していれば充分。

freee-kaikei-2

 

りーまん
私もスタンダードプランに加入して帳簿付けと確定申告を行いました!

 

しかもスマホからでも確定申告が可能なので、面倒なことはクラウド会計に任せた方が安心。

もちろんfreee会計費用は経費として計上することができます。

\ 青色申告控除は帳簿作成必須 /

freee会計で帳簿付けを始める

クラウドソフトなら帳簿作成が楽チン!

 

まとめ:開業届の作成と提出は簡単。ブロガーは早めに個人事業主を名乗りましょう!

改めてブロガーが「開業届」と「青色申告承認申請書」を作成するまとめです。

 

ブロガーの開業まとめ

開業freeeで無料で「開業届」を作成する

開業freeeで無料で「青色申告承認申請書」を作成する

③「開業届」と「青色申告承認申請書」を税務署へ提出する

freee会計で帳簿付けを行う

 

最初は開業届や青色申告申請書と聞くと、面倒くさそうだな......と思いがちですが、

これほど簡単に作成できるのなら、早めに提出をしておいた方が良いでしょう。

特にブロガーほど経費がかからない商売はありません。

しっかり控除を受けないと、納税額も大きくなってしまいます。

 

開業freeeでは初心者でも簡単に「開業届」と「青色申告承認申請書」が作成できます。

ブロガーなら体験して記事にすることも出来るので、開業届の提出はお早めに!

そして「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出したらfreee会計で帳簿を作成しましょう。

\ 開業届はネットで完結 /

開業freeeに無料登録をする

全てスマホで完結!f

\ 青色申告控除は帳簿作成必須 /

freee会計で帳簿付けを始める

クラウドソフトなら帳簿作成が楽チン!

 

  • この記事を書いた人
りーまん

りーまん

中卒フリーランス ❘ Web3.0 ❘ 暗号資産(仮想通貨) ❘ 副業情報を発信 | ブログ収益→総額1,000万円達成 ❘ ラジオ番組プロデュースも【ポッドキャスト 四千頭身・石橋の暗号資産勉強中】❘ 山古志DAOデジタル村民 ❘ Nishikigoi NFT

-ブログ