
それがTwitter Blue(ツイッター ブルー)の実装開始です。
しかしTwitterで収益化している方には朗報があります。
それは「検索結果で上位に表示されやすい」ということ。
検索結果で上位に表示されれば、それだけインプレッション数(見られた数)もアップします。
Twitterで効率的に稼いでいきたい方には、必須のツールになってくるのではないでしょうか。
Twitter Blueの特徴
- サブスク制
- 認証マーク付与
- 新機能が利用可能
この記事ではTwitter Blueの始め方とメリット・デメリットについて解説しています。
Braveブラウザで暗号資産も稼ぎましょう
Twitter Blue(ツイッターブルー)の始め方を解説
Twitter Blueの始め方を解説します。
Twitter Blueの始め方
- ブラウザから登録をする
- 電話番号認証をする
- カードで料金を払う
ブラウザから登録する
Twitter Blueは必ずブラウザから登録をしましょう。
ブラウザから登録をすると980円。
スマホアプリから登録してしまうと1,380円。
いわゆるApple税がアプリには発生してしまいます。
継続して使い続けるならブラウザからの登録を!
電話番号認証をする
Twitter Blueでは電話番号の認証が必須です。
Twitterアカウントに紐付ける電話番号を入力。
紐付けた電話番号に確認コードが送信されます。
送られてきた確認コードを送信。
すると申し込み画面に切り替わります。
ここで電話番号認証は完了。
「申し込む」をクリックします。
カードで料金を支払う
申し込んだら料金を支払います。
現状はカードでの支払いのみ。
カード情報を記載して「申し込む」をクリック。
ここまできたら準備完了。
Twitter Blueに申し込むと青い「認証バッジ」が付与されます。

Twitter Blue(ツイッターブルー)のメリット・デメリットを解説
今まで無料で使えたTwitterですが、Twitter Blueに登録をするメリット・デメリットを解説します。
結論、ROM専(見る専門)の方は、登録する必要は必要はありません。
Twitter Blueのメリット
Twitter Blueのメリット
- 公式バッジで信頼度がアップ
- ブックマークをフォルダ分けができる
- ツイートの取り消しと30分以内の編集機能
認証バッジで信頼度がアップ
以前の無料版Twitterでは認証バッジには信頼性がありました。
Twitter Blueを利用すれば認証バッジを付与されるので、信頼性が大きくアップします。
ブックマークをフォルダ分けできる
Twitter Blueでは「ブックマークのフォルダ分け」が可能に。
フォルダを指定してブックマークができるので、整理しやすくなりました。
無料版ではブックマークがバラバラ。
これは助かる方も多い機能でしょう。
ツイートの取り消しと30分以内の編集機能
Twitter Blueでは「ツイートの取り消し」と「投稿30分以内の編集機能」が付いています。
今まで変換ミスなどがあった場合は、削除するしかなかったツイート。
Twitter Blueでは取り消しや編集機能があるのは、非常にありがたいですよね。
Twitter Blueのデメリット
Twitter Blueのデメリット
- 広告は全カットにならない
- 月額料金が安くない
- プロフ変更をすると制限がかかる
広告は全カットにならない
広告はカットされるという事前情報がありましたが、そこまでカットされている感覚はありません。
むしろ広告カットであれば、Braveブラウザの方が数段上です。
Twitter Blueを利用するなら「Braveブラウザ」を利用して広告をカットしましょう。
⇒【Braveブラウザを使うだけ】暗号資産(仮想通貨)BATを稼ぐ方法
⇒【iPhoneユーザー必見】Braveブラウザを使って節約をする方法
月額料金が安くない
ブラウザから登録では1年間でおよそ12,000円。
高いか安いかは人それぞれですが、収益化を目的にしている方以外にとっては高いと思います。
Twitter Blueの月額料金
iOS⇒1,380円
ブラウザ⇒980円
登録する時は必ず「ブラウザから登録」をしましょう。
iOS経由では「Apple税」と呼ばれる手数料が発生し、割高になってしまいます。
またTwitterで情報収集をするだけの方にとっては、Twitter Blueは必要ありません。
プロフ変更をすると制限がかかる
Twitter Blueに登録してからの審査中はプロフの変更はできません。
また過去3日以内にプロフィールの名前や、ユーザー名を変更すると登録できません。
Twitter Blueに登録をするタイミングも重要になってきます。
プロフ変更をしたら、3日を過ぎてから登録をしましょう。
Twiiter Blue(ツイッターブルー)の使い方を解説
Twitter Blueで発表されている使い方を解説します。
Twitter Blueでできること
- ニュースが読みやすくなる
- 特定の新機能をいち早く利用できる
- 外観やアプリアイコンのアレンジ
ニュースが読みやすくなる
フォローしているユーザーの記事などを共有することができます。
期間も過去24時間から過去1時間まで設定可能に。
また文字サイズの変更も可能。
「大」「中」「少」の3種類から設定できるようになっています。
特定の新機能をいち早く利用できる
MetaMaskなどの暗号資産ウォレットと接続し、NFTをプロフィール画像に設定可能。
⇒MetaMask(メタマスク)作成方法の手順と3つの注意点を解説
動画はウェブで最長60分(1080p)。
iOSやAndroidでは10分の動画をアップロードできるようになります。
ツイートの取り消しも可能。
取り消し時間も「60秒」から「5秒」まで選択できます。
外観やアプリアイコンのアレンジ
その他の特典ではアプリの外観やアイコンの変更も可能です。
ナビゲーションのカスタマイズもOK。
「自分だけに見える」Twitterテーマカラーの選択。
全6色の中から選ぶことができます。
スマホ端末のホーム画面もカスタムできます。
こちらは全8色から選べます。
緑のアプリアイコンを選択すると、電話やSMSと間違えやすくなるので要注意!
Twitter Blue(ツイッターブルー)のネットでのクチコミや評判
いま話題のTwitter Blueだけあって、かなりの数のクチコミがTwitter上で溢れています。
Twitter Blue
・変わらずシャドウバン・凍結の対象になる
・凍結されるとサブスクリプションをキャンセルする手段がない(!)(カードを止めるしかない)
・アイコン画像やプロフィールの変更が制限される
・API呼び出しの制限回数も変わらない
・こっそり来月から約50%値上げが決まっている— Compass Rose (@hms_compassrose) January 12, 2023
おっ!いや、ツイートの文章を後から30分以内なら編集できる機能が使えるようになった!
試しにカギカッコを変えてみた✏️
これは…使えるで…💡#TwitterBlue pic.twitter.com/yNQZhKv8wT— 鬼龍院翔(38歳) (@kiryuintw) January 13, 2023
Twitter Blueが日本でもスタートということなので改めて注意勧告。
Twitter Blueには「Twitterアプリのアイコンカラーを変更できる」という謎機能がありますが、緑にするとスゴくややこしいのでやめた方がいいです。 pic.twitter.com/OzplRPgbSX— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) January 11, 2023
さりげなくTwitter Blue登録してみました!
今のところ課金してるメリットはあまり感じません!!!笑 pic.twitter.com/Jr9Ss8cj6Y
— もくもく☁️歌い手 (@mokmok_uta) January 13, 2023
ツイートが編集できるのは公開から30分以内だけ。
それでも防げる事故はたくさんありそう。
とはいえ今メリットのある機能これくらいかもw#TwitterBlue 980円かぁ pic.twitter.com/fyrTntqz0e
— 緒方憲太郎(Voicy代表) (@ogatakentaro) January 12, 2023
月額980円のTwitter Blue、今の自分にはちょっと高いですが、自分の使い方だと必要なので、加入しました。
単純にいうと、「10分までの長い動画を投稿できる」ということが自分にとってのメリットです。 pic.twitter.com/OkspDINhvD
— You (@You3_JP) January 12, 2023
Twitter Blue始まりましたね。承認されて青いバッジが付くのを待ってます。メリットは人それぞれでしょうが、私の場合は、発信して30分以内なら編集可能なこと。気をつけても誤字脱字が多い私には必須。地味なところでは、Twitterアイコンの色を変えられるのが好き。ブルーアイコンのSNS多すぎませんか pic.twitter.com/49P2jg0NDA
— 鈴木美加子@グローバル人材塾 (@Mikako_Suzuki) January 11, 2023

まとめ:Twitter Blue(ツイッターブルー)は収益目的で利用する方には必須になる
Twitter Blueは今後さらに便利な機能が使えるようになると思っています。
特にTwitterで収益化を目指している方は、登録しておいて損はないでしょう。
なぜならプロフィールに表示される「認証バッジ」は、ツイートが優先的に表示されるため。
優先的に表示されれば、インプレッションをより稼ぐことができます。
ブログをシェアすればアクセスも集めることも可能。
⇒【月5万円稼ぐ】副業から始めるWordPressブログの開設方法
-
【月5万円稼ぐ】副業から始めるWordPressブログの開設方法
続きを見る
また下記記事ではブログ有料テーマのAFFINGERについても解説。
ブログ初心者の方ほど、有料テーマを購入した方が時短になります。
⇒【ブログ初心者必須】AFFINGER6を購入したら600万円稼ぐことができました
-
【ブログ初心者必須】AFFINGER6を購入したら600万円稼ぐことができました
続きを見る
「Twitter Blue」はTwitterで情報収集をするだけの方には必要ありません。
「Twitter Blue」はTwitterを利用してリーチを拡大したい方こそ必要なサブスク。
特にAmazonや楽天のビッグセールでは、アフィリエイトで大きな効果があるでしょう。
特に1年に1度開催される、Amazonプライムデーなど。
Amazonプライムデーの稼ぎ方については、下記記事を参考にしてみてください。
⇒ブロガーがAmazonプライムデーで稼ぐ方法③選【2023年7月開催】
-
Amazonプライムデーでブロガー稼ぐ方法③選【2023年7月開催】
続きを見る
今から使いこなせば先行者利益があるかもしれません。
登録後はあらゆるツールを使いこなしてみることを、おすすめします。
あわせて読みたい
Instragramでも情報を発信中!
こちらもぜひご登録お願いします。
ストーリーズではクローズドな情報も!?