
こう思われる方も多いと思います。
実際に日本でNFTを保有している人口は15,000人程度。
会社の同僚も知らなければ、友人も知らない。
ネットでNFTの買い方を調べるしかないはずです。
TwitterではたびたびNFT関連の話題がトレンドに上がります。
CNPやLLACといったNFTプロジェクトの価格が高騰した話題など。
実際にわたしも優先購入権(AL)で、約160円で購入したLLACが一夜明けて50万円になっていました。
そのLLACのNFTプロジェクトのクリエイターが、猫型クリエイターの猫森うむ子さんです。
【😺2023うむコレはじまるよ😺】
心を沈める「猫曼荼羅」SBT
うむ子コレクション初の作品リリース🐾販売期間:1/1~1/31
価格:0.022ETH
どなたでもご購入いただけます。https://t.co/VkE6y9Y2lI#鎮魂SBT #NFT初買い#LLAC #umc pic.twitter.com/2AUPiA3NtV— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) December 31, 2022
LLACとは「生き方のアップデート」をテーマにしているNFTプロジェクトです。
NFTアートの購入に迷ったら「自分の好きなクリエイター」のNFTを購入してみましょう。
猫森うむ子さんが今回販売しているNFTは「鎮魂SBT」。
「SBT(ソウルバウンドトークン)」とは「転売のできないNFT」です。
そして投機的な価値もありません。
しかし今後「SBT」を販売するクリエイターも増えるかもしれません。
支援したいクリエイターがいたら、ぜひ「SBT」を購入して応援をしてあげましょう。
猫森うむ子さん「鎮魂SBT」NFT購入は下記の手順で進めます。
鎮魂SBT購入手順
- ビットフライヤーで口座を開設する
- ビットフライヤーでイーサリアムを購入する
- MetaMaskウォレットをインストールする
- MetaMaskにイーサリアムを送金する
- 猫森うむ子さんの固定ツイートから鎮魂SBTを購入する
この記事では今年こそNFTアートの購入に挑戦しようと思っている方に、猫森うむ子さんの「鎮魂SBT」の購入方法について解説しています。
ビットフライヤーなら暗号資産BATも貯まる
ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設をする
まずは国内暗号資産取引所のビットフライヤーの口座開設をします。
なぜビットフライヤーなのかというと、個人間でイーサリアムの売買をすることができて、手数料を浮かせることができるからです。
ビットフライヤーの口座開設方法については、公式YouTubeチャンネルでも解説しています。
ビットフライヤー口座開設手順
- アカウントの開設
- 本人情報の登録
- 本人確認資料の提出
- 本人確認情報の更新
- 銀行口座の登録
①ビットフライヤーでアカウントを開設する
※クリックすると動画でご覧いただけます。
ここでは以下の手順を解説しています。
①メールアドレスの登録
②パスワードの設定
③二段階認証の設定
②本人情報の登録
※クリックすると動画でご覧いただけます。
ここでは以下について解説。
①本人確認資料について
②個人情報の登録について
③取引目的の確認について
③本人確認資料の提出
※クリックすると動画でご覧いただけます。
オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認」がおすすめ。
この動画では下記について解説しています。
①クイック本人確認とは?
②本人確認書類の撮影方法
③申請者本人の撮影方法
④本人確認情報の更新
本人確認情報を提出したら、本人確認情報の更新が必要となります。
※クリックすると動画でご覧いただけます。
ここではアルファベット表記の名前も入力するので、動画でご確認ください。
この動画では以下について解説
①基本情報の更新について
②アルファベット表記のお名前を入力
③入力内容の確認
⑤銀行口座の登録
※クリックすると動画でご覧いただけます。
このあとすぐにNFT購入のために必要な暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)を購入することができます。
この動画は下記について解説
①銀行口座の登録について
②銀行口座情報確認
③使用する銀行口座の登録
これで口座開設は完了となります。
即日取引可能なので、まずはイーサリアムを購入しましょう。
ビットフライヤー(bitFlyer)でイーサリアム(ETH)を購入する
ビットフライヤーで口座開設をしたらイーサリアムを購入します。
ビットフライヤーの取引所でイーサリアムを買う方法
ビットフライヤーでイーサリアムを購入することができるのは、販売所と取引所(Lightning)。
販売所と取引所との違いは下記をごらんください。
イーサリアム購入方法 | メリット | デメリット |
販売所 | 初心者でもかんたんに買える | 手数料が高い |
取引所 | 手数料が抑えられる | 初心者には買い方がやや難しい |
販売所で購入すると簡単ですが、見えない手数料(スプレッド)があります。
取引所で購入すれば、0.15%の手数料。
販売所と取引所では手数料が数倍~数十倍も違うことがあります。
特に金額が大きいとそれだけ手数料で損をするので、最初から取引所での購入に慣れておきましょう。
下記記事ではコインチェックとビットフライヤーの手数料について比較しています。
くわしく知りたい方は、下記記事も参考にしてみてください。
-
【両方開設すべき】コインチェックとビットフライヤーの違いを徹底比較
続きを見る
ビットフライヤーの取引所でイーサリアムを購入する手順
ここではスマホアプリからの購入手順をご説明します。
まずはビットフライヤーアプリの「Lightning」から「ETH」をタップしましょう。
いちばん下まで行って「赤枠の部分」をタップします。
すると「指値」と「成行」という文字が表示されます。
かんたんに注文するために「成行」を選択しましょう。
数量は注文したい数量を入力。
ここでは0.02ETHを注文してみます。
※「鎮魂SBT」は0.022ETHです。ガス代含めて0.03ETHは用意しておきましょう。
注文するETHの数量に間違いがなければ「買い注文を確定する」をタップ。
「買い注文を確定する」をタップすると下記のように「発注しました」と表示されます。
※0.02ETH(数量)×0.15%(手数料)=0.00003ETH(手数料)
いったんチャート画面に戻ってみましょう。
「赤枠部分」を見ると取引履歴を確認することができます。
「赤枠部分」をタップするとさらに詳しく履歴を確認することができます。
すでに「取引済」になっていました。
これで「Lightning」でイーサリムの購入は完了です。
アプリのウォレットも確認してみましょう。
イーサリアムの数量とともに現時点での日本円価格も表示されています。
手数料の0.15%でもある0.00003ETHが引かれて「0.0197ETH」を実際に購入できました。

日本円入金方法からイーサリアムを購入するくわしい手順は、下記記事をご確認ください。
-
【スマホでOK】ビットフライヤーでイーサリアムを買う方法
続きを見る
MetaMask(メタマスク)ウォレットをインストールする
ビットフライヤーでイーサリアムを購入したら、イーサリアムを入れるお財布(ウォレット)が必要になります。
それがMetaMask(メタマスク)ウォレットです。
MetaMaskは、Webブラウザとスマホアプリの二つで利用可能。
スマホアプリは下記をインストールしてください。
ここではWebブラウザのGoogle Chromeで利用する手順で解説。
スマホアプリの場合でもインストールしてしまえば、ほとんど下記の内容と一緒です。
①MetaMaskをGoogle Chromeに追加をする
まずはChromeウェブストアのMetaMaskをChromeに追加しましょう。
MetaMask - Chrome ウェブストア (google.com)
サイトへアクセスして「Chromeに追加」。
MetaMaskをGoogle Chromeに追加すると下記のような画面が現れます。
「開始」をクリックしてそのまま進みましょう。
②MetaMaskのセットアップ
次にMetaMaskをセットアップしていきます。
すでにスマホアプリ版でMetaMaskを使用されている方は、ウォレットをインポート。
しかし初めて利用される方は「ウォレットの作成」をクリックしましょう。
③MetaMaskの品質向上への協力に同意
MetaMaskではユーザーの拡張機能の操作方法データ収集のため、以下が実行されます。
①いつでも設定からオプトアウトできるようにします
②匿名化されたクリック イベントとページビュー イベントを送信します
「同意します」をクリックして次に進みましょう。
④MetaMaskのパスワードの作成
次にパスワードの作成を行います。
設定したパスワードは必ずメモに残しておきましょう。
※無くさないように注意!
パスワードを作成したら、作成をクリックします。
MetaMaskウォレットを、安全に保つための注意点を確認します。
⑤MetaMaskの「シークレットリカバリーフレーズ」を理解する
「シークレットリカバリーフレーズ」とは12の単語から構成されるMetaMaskを復元するためのフレーズ。
利用したことがないパソコンからも、自身の管理するMetaMaskにアクセスをして操作が可能になります。
ウォレットを復元する際のバックアップとして、保管は厳重にしておきましょう。
紙に書き出し金庫に保管するくらいのつもりで良いと思います。
⑥MetaMaskウォレットの作成完了

表示されている「ETH」とは「イーサリアム」の略称。
ウォレットにイーサリアムを送金した場合は、ウォレット上で保有している「イーサリアム」が表示。
現在どのくらいの「イーサリアム」を保有しているかは、ウォレットを確認すれば一目でわかるようになっています。
MetaMask(メタマスク)のくわしい作成方法については、下記記事をごらんください。
-
MetaMask(メタマスク)作成方法の手順と3つの注意点を解説
続きを見る
MetaMask(メタマスク)にイーサリアム(ETH)を送金する
NFTを購入するにはイーサリアムをウォレットのMetaMaskへと送金する必要があります。
それではビットフライヤーからイーサリアムをMetaMaskへ送金してみましょう。
送金手順
①ビットフライヤーにMetaMaskアドレスを登録
②MetaMaskにイーサリアムを送金
ビットフライヤーにMetaMaskのアドレスを登録
まずはビットフライヤーアプリを開きます。
メニューから「入出金」をタップ。
その後「仮想通貨」から「イーサ」を選択してタップしましょう。
「出金」をタップ。
その後「外部イーサアドレス登録」をタップします。
「外部イーサアドレス登録」をタップすると、ビットフライヤーからメールが送られてきます。
メールに記載されたリンクから新規のイーサアドレスを登録しましょう。
※メールはビットフライヤーに登録したアドレスに送られてきます。
メール内リンクを開いたら「新しいイーサアドレス」を登録します。
ラベルは送金先が分かりやすいように「メタマスク」もしくは「MetaMask」と入力しましょう。
イーサアドレスはMetaMaskウォレットのアドレスをコピーして「イーサアドレス」にペーストします。
注意
MetaMaskウォレットのネットワークが「Ethereum Main Network」になっているかも確認しましょう。
あとはそのまま下記を入力します。
アドレス所有者⇒ お客様本人
送付先⇒ プライベートウォレット等
国地域・都市選択⇒ 日本
その後は二段階認証へ。
SMS認証は6ケタの番号を入力。

ビットフライヤーからMetaMaskへイーサリアムを送金する方法
それではビットフライヤーからMetaMaskへイーサリアムを送金してみましょう。
先ほど登録をしたMetaMaskのアドレスを開きます。
宛先の「メタマスク」をタップしましょう。
出金するイーサの数量を入力して「出金」をタップ。
出金手数料は一律0.005ETHかかります。
レートが1ETH=200,000円の場合、0.005ETHは約1,000円になります。
出金する数量が正しければ「出金」をタップ。
「出金」をタップすると「外部送付を受け付けました」と表示されます。
ビットフライヤーからのイーサ出金はこれで完了。
ビットフライヤーからも送付完了のメールが届きます。
実際にMetaMaskに送金されているかどうかを確認します。
送金したのは0.01477ETHだったので、無事に受け取りも完了。

「鎮魂SBT」の販売価格は0.022ETHです。
余裕を持って0.03ETH程度を用意しておきましょう。
送金方法は下記記事でもさらにくわしく解説しています。
⇒ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送金する方法
-
【ビットフライヤー】イーサリアムをメタマスクに送金する方法
続きを見る
猫森うむ子さんの固定ツイートから「鎮魂SBT」(NFT)を購入する
MetaMaskにイーサリアムを送金できたら「鎮魂SBT」を購入しましょう。
ここではMetaMasのスマホアプリから購入する手順で解説します。
簡単な流れ
- 猫森うむ子さんのTwitterへアクセス
- 「鎮魂SBT」販売ページとMetaMaskを接続
- MetaMaskを接続後「鎮魂SBT」を購入
猫森うむ子さんのTwitterへアクセス
まず猫森うむ子さんのTwitterへアクセスしましょう。
詐欺アカウントもあるので、必ずこちらの固定ツイートへアクセスしてください!
固定ツイートから「鎮魂SBT」のURLへアクセスします。
【😺2023うむコレはじまるよ😺】
心を沈める「猫曼荼羅」SBT
うむ子コレクション初の作品リリース🐾販売期間:1/1~1/31
価格:0.022ETH
どなたでもご購入いただけます。https://t.co/VkE6y9Y2lI#鎮魂SBT #NFT初買い#LLAC #umc pic.twitter.com/2AUPiA3NtV— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) December 31, 2022
「鎮魂SBT」販売ページとMetaMaskを接続
うむ子さんの固定ツイートから「鎮魂SBT」の販売ページへと移動します。
販売ページへ飛ぶと下記サイトが現れます。
販売ページにある上部にあるURLをコピーしましょう。
このあとMetaMaskへと接続します。
MetaMaskを接続後「鎮魂SBT」を購入
作成したMetaMaskへログインします。
ログインしたら購入できるだけのイーサリアムがあるかも確認。
「鎮魂SBT」の価格は0.022ETH。
※ガス代を含めて0.03ETHは用意しておいた方が無難です。
ウォレットの左上にある赤枠をタップ。
その後ブラウザをタップします。
ブラウザを開くとOpenSeaに繋がっている方も多いと思います。
URL変更のために上部赤枠部分をタップしましょう。
先ほどの販売ページのURLをここでペーストします。
先ほどの販売ページに戻るので「接続」をタップ。
すると購入できるすることができるようになります。
赤枠部分をタップしましょう。
その後ガス代(手数料)を含めた合計金額が表示されます。
問題なければ「確認」をタップ。
「トランザクションが完了しました」と表示されたら購入完了。

購入したらMetaMaskやOpenSeaでも確認できるので、必ず確認をしておきましょう。
まとめ:イーサリアムを購入するときは要注意!取引所で購入して手数料を浮かせましょう
改めて猫森うむ子さん「鎮魂SBT」のNFT購入方法です。
鎮魂SBT購入手順
- ビットフライヤーで口座を開設する
- ビットフライヤーでイーサリアムを購入する
- MetaMaskウォレットをインストールする
- MetaMaskにイーサリアムを送金する
- 猫森うむ子さんの固定ツイートから鎮魂SBTを購入する
詐欺アカウントもあるので、必ずこちらの固定ツイートへアクセスしてください!
イーサリアムを購入する時は、必ず取引所で購入をするようにしましょう。
ビットフライヤーでは「Lightning」。
市場に流通しているのは、ほとんどが投機的な意味を含めたNFTです。
しかし「鎮魂SBT」は転売をすることができないNFT。
海外の投資家からすると転売のできないNFTは、価値がないと感じるかもしれません。
『転売できないNFTこそ価値がある』。
日本のNFT文化にこういった感情が生まれると、さらにNFTの普及が進むでしょう。
応援したいクリエイターの方が「SBT」で「NFTアート」を販売していたら、ぜひ支援をしてあげましょう。