
今後のインターネットは、ブロックチェーンを主体としたweb3の時代へと変化していきます。
今やSTEPNで話題の歩いて稼げる「Move To Earn」(M2E)。
その名の通り、歩くだけでコインやゲーム内通貨が付与されるアプリです。
しかし初期投資が発生するSTEPNには、なかなか手を出しづらいところ......
そんな「Move to Earn」にも、無料で始めることができるアプリがあります。
おすすめ無料アプリ3選
- Aglet(アグレット)
- Sweatcoin(スウェットコイン)
- Walken(ウォーケン)

歩いて貯めたゲーム内通貨やコインを換金するには、暗号資産取引所の口座が必須です。
イーサリアムの取引をするなら取引所で購入できるビットフライヤーがおすすめ。
イーサリアムの他にもビットコインやリップル(XRP)など人気の仮想通貨を1円から購入することができます。
「Move to Earn」無料おすすめアプリ3選
無料で始めるMove to Earnには、現時点ではまだ換金できないアプリや、稼げる額が少ないアプリもあります。
なので無料で利用できるアプリを併用するのがおすすめ。
おすすめ無料アプリ3選
- Aglet(アグレット)
- Sweatcoin(スウェットコイン)
- Walken(ウォーケン)
それぞれ解説していきます。
Aglet(アグレット)
(Aglet公式)
Agletの特徴
- 無料で始められる
- 友達紹介でゲーム内通貨が付与
- NFTスニーカーを販売開始
- 実際のスニーカーブランドを利用
Aglet(アグレット)とは、歩いて様々なスニーカーをコレクションできるアプリ。
歩いた分だけアプリ内で通貨をもらうことができます。
実在するブランドのスニーカーを利用できるんです!
現時点では、付与された通貨を暗号資産(仮想通貨)に換金することはできません。
しかしAgletのシニアマネージャーが、日本語版のロードマップを発表!
🇯🇵これが私たちのNFTロードマップです pic.twitter.com/RYLKW5AdWo
— Dave from Aglet (@agletdave) May 18, 2022
今後は「NFTスニーカーが、USDCがイーサリアム(ETH)に交換できるようになっていく!」と公式で発表。
換金されるようになるので、今のうちから始めておくのが良いかもしれません。
招待コードを入力した場合、10,000歩時で1,000Agletをもらうことができます。

Aglet紹介コード
CVLLYP←コピー
-
-
【MoveToEarn】Aglet(アグレット)の始め方と設定方法を解説
Move to Earn(M2E)はSTEPNが人気だけど、他にも人気があるアプリはあるの? こんな疑問を抱えている方もいるはずです。 確かにSTEPNは価格が上がりまくっ ...
続きを見る
Sweatcoin(スウェットコイン)
Sweatcoinの特徴
- 無料で始められる
- 登録者数が世界で6400万人
- 有力なパートナーのいる出資企業
- 2022年9月13日に暗号資産(仮想通貨)SWEATが上場

今までは通貨内コインは換金できませんでした。
しかし今後は暗号資産(仮想通貨)SWEATを売却して日本円に換金することができます。
歩いて貯めた保有コインに応じて暗号資産SWEATが付与されます。
今後のSweatcoinには注目しておきましょう!
-
-
【歩いて稼ぐ】Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方を解説
最近よく耳にするSweatcoin(スウェットコイン)って何? りーまんSweatcoinは無料で始められるMove to Earn(M2E)です! 歩いて稼ぐMove t ...
続きを見る
「Sweatcoin」初のNFTゲーム「Sweat Hero」がリリース!こちらも必見です。
-
-
【NFTゲーム】Sweat Hero(スウェットヒーロー)の始め方
「Move To Earn」の「Sweatcoin(スウェットコイン)」のNFTゲーム、「Sweat Hero(スウェットヒーロー)」がリリース間近。 2022年9月13日に上場した、暗号資産(仮想通 ...
続きを見る
Walken(ウォーケン)
(Walken公式)
Walken(ウォーケン)の特徴
- 無料で始めることができる
- WLKNトークンがBybitに上場決定
- 他のMove to Earnと併用可能
- M2EとP2Eを両立させたゲーム
- ブロックチェーンはSolanaチェーン
Walken(ウォーケン)はMove to Earn(M2E)とPlay to Earn(P2E)の二つの要素を両立させた点が大きな特徴。
歩きながらバトルをしながら収益を得られることができます。

「WLKNトークン」とはWalken(ウォーケン)内で使用するゲーム内トークンのことです。
今後もさらに新しい情報が発表されると思うのでBybitには登録をしておきましょう。
Bybitはメールアドレスだけで登録をすることができます。
私の招待コード⇒ CLY3TKZ
-
-
【歩いて対戦して稼ぐ】Walken(ウォーケン)の始め方を解説
STEPNなどのMove to Earnをやりたい!でもリスクが怖い...... りーまんこういった方が本当に増えました! これから歩いて稼ぐNFTゲームを始めるなら、Wa ...
続きを見る
さらに2022年11月に「Walken Runner(ウォーケンランナー)」をリリースしました。
こちらでも暗号資産(仮想通貨)WLKNを稼ぐことができます。
その他:ステラウォーク
ステラウォークの特徴
- 完全無料のMove to Earn
- ヘルスケアアプリと接続するだけで簡単に利用可能
- 貯めた歩数は暗号資産のステラルーメン(XLM)に換金できる
ステラウォークは完全無料のMove to Earn。
2023年からはAndroid版への対応もスタートしました。
しかし毎日8000歩までしか、ゲーム内通貨に交換することはできません。
ゲームで貯めたジェム(ゲーム内コイン)は、暗号資産(仮想通貨)のステラルーメン(XLM)に交換することができます。
デメリットは、毎日歩いたカプセルをタップしてジェムを獲得しなければいけないということ。
また、ステラルーメンへの交換は月頭の3日までしかできないというところです。

-
-
【Move to Earn】歩いて稼ぐステラウォークの始め方と換金方法を解説
無料で利用できるMove to Earnはないかな? りーまんこんな悩みを持つ方って多いですよね? 初期投資が発生するSTEPNは、やはり初心者にはハードルが高いです。 S ...
続きを見る
Move to Earnで得た通貨を日本円にするには、暗号資産(仮想通貨)取引所が必須
せっかくMove to Earnで通貨を獲得しても、日本円に換金できなければ意味がありません。
web3の時代では暗号資産取引所の口座開設は必須!
実際にわたしが利用した、暗号資産取引所のメリットとデメリットをお伝えします。
コインチェック
(コインチェック)

メリット
・入出金のスピードが早い
・初心者でもアプリが使いやすい
・取り扱い暗号資産の種類が豊富
暗号資産(仮想通貨)取引所を開設される方は、ほとんどが初心者の方だと思います。
スマホでもかんたんに取引できるので、非常に利用しやすい取引所の一つです!
デメリット
・イーサリアムを取引所で取引できない
・レバレッジ取引サービスが利用できない
デメリットとしては、イーサリアムを取引所で取引ができないのが難点。
販売所での購入では手数料が発生してしまいます。
また、レバレッジ取引サービスは利用できません。
初心者には使い勝手が良いですが、上級者の方には物足りない取引所ではないでしょうか?
しかし初心者がまず利用するなら、暗号資産に慣れるためにもコインチェックでの口座開設をおすすめします。
bitFlyer
(ビットフライヤー)
ダウンタウン松本人志さんのCMでもおなじみ。
こちらも初心者も利用しやすい取引所です。
ビットコイン取引量は6年連続でNo.1!
※ Bitcoin
日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
メリット
・レバレッジ取引ができる
・クレジットカードでビットコインを貯められる
・Braveブラウザとの連携で暗号資産BATを貯めることができる
ポイ活勢にはうれしい暗号資産を貯められる仕組みが揃っています。
Braveブラウザと連携すると、暗号資産BATを貯めることができるのも強み!
報酬を受け取れるのはビットフライヤーのみです。
デメリット
・取引や入出金にかかるコストが高め
・スマホアプリはコインチェックよりは劣る
デメリットとしては他の仮想通貨取引所と比較すると、取引や入出金にかかるコストが高いことが難点。
また、スマホアプリは重い場合もあり、アプリに関してはコインチェックの方が利用しやすいです。
しかしデメリットを補えるほど、ポイ活でBTCやBATを貯めることができるので、口座開設はおすすめします。
BITPOINT
(ビットポイント)
2021年の暗号資産(仮想通貨)の取り扱い数はNo.1!
メリット
・現物取引にかかる費用が全て無料
・国内唯一の取引通貨がある
・中上級者向けの高機能取引ツールもある
各種手数料が無料なのは大きいですね!
暗号資産(仮想通貨)TRX(トロン)、そして日本初KLAY(クレイ)の取り扱いもスタートさせました。
メリットは国内唯一の取引通貨がある点と、中上級者向けの高機能取引ツールが利用できる点です。
デメリット
・大手取引所に比べるとややマイナー
・入金処理に時間がかかる印象
デメリットとしては、他の大手取引所に比べるとややマイナーな点。
そして日本円の入金が遅い場合があるのが難点です。
しかし現物取引での手数料を抑えたい方や、中級者以上の方にも満足できる取引所の一つです。
Move to Earn 無料おすすめアプリ3選まとめ
現在では初期投資をかけたSTEPNで、暴落を経験している方が多いです。
もともと歩いて稼ぐアプリとはいえ、投資にはリスクがつきもの。

この記事で紹介したアプリは、まだ収益化できないアプリもあります。
しかし今後は上場を発表しているなど、換金できる可能性が大。

「歩いて稼ぐ」という目標ができれば、適度に体を動かすことにもつながります。
無料で始めることができるので、Move to Earnを併用して利用するのがおすすめです。
👇Agletを始めてみる 「紹介コード⇒ CVLLYP」
👇Walkenを始めてみる 「招待コード⇒ CLY3TKZ」
👇※その他 ステラウォークを始めてみる

この機会に口座開設をしておきましょう。